83件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

陸前高田市議会 2022-06-15 06月15日-03号

この主な要因といたしましては、御答弁でも申し上げさせていただきましたが、令和2年度までは東日本大震災からの復旧復興事業関連、そして被災者の方々の住宅再建に対する補助費等が含まれておりますので、歳出面でも規模は大きいものとなっておりますし、それに対する扶助費等比率も上がっていったのではないかと考えているところでございます。

滝沢市議会 2021-03-19 03月19日-議案質疑・討論・採決-03号

歳出面では、間接費総務費を前年に続き12.9%減で7,800万円余としたことは評価しますが、被保険者への支援が従来どおりに確保できるのか懸念されるところです。全体では、1.4%増のところ保険給付費が2.6%増、保健事業費が2.2%減となっております。被保険者への支援割合は、改善されていると見ております。

雫石町議会 2021-03-17 03月17日-委員長報告・討論・採決-07号

歳出面においては、第三次雫石総合計画と第2期雫石まち・ひと・しごと創生総合戦略を着実に推進する予算となっております。また、感染症対策にも着実に対応できる予算となっております。  歳出民生費、2項児童福祉費には七ツ森放課後児童クラブ建設工事費農林水産業費、1項農業費にはアグリリサイクルセンター堆肥化設備更新工事教育費、4項社会教育費には雫石公民館屋根改修工事費が計上されています。

雫石町議会 2021-03-02 03月02日-一般質問-03号

また、歳出面においては、行政サービス維持に努めながら、第三次総合計画並びに各個別計画の着実な推進を図るとともに、感染症対策や新たな日常を意識した新しい取組を検討することとし、既存事業については前例を踏襲することなく、必要性有効性効率性を精査して予算に反映させることとしたものです。  

花巻市議会 2020-06-15 06月15日-02号

収支不足の主な要因の一つといたしまして、歳出面においては、人件費に対する一般財源投入割合が高いことが挙げられます。地方自治体の決算において財政構造弾力性を示す経常収支比率は、市税地方交付税など経常的な一般財源人件費を含む義務的経費など経常的な経費にどの程度充当されているかを見るものでございます。

雫石町議会 2020-03-18 03月18日-委員長報告・討論・採決-07号

歳出面においては、これまでの取組仕組みを見直し、新たなプランをつくり、事業推進していくものが多く計上されております。また、投資的経費については地方債発行額抑制に努めながら、自主財源確保見通しを踏まえ、年次計画を立てた上で計上されており、財政健全性は確保されている予算となっております。  

雫石町議会 2020-03-05 03月05日-一般質問・議案説明・採決-05号

また、歳出面においては、第三次雫石総合計画がスタートすることを契機とし、既存事業についても再構築しながら、これまでの仕組みを見直すとともに、投資的経費については財源確保見通し収支不足状況地方債発行総額等を踏まえ、緊急性を考慮しつつ年次計画を再度検討の上、所要額を精査することとしたものであります。  

雫石町議会 2018-12-12 12月12日-一般質問-04号

その反面、歳出面においては、近年災害復旧事業学校規模改修事業財源として発行した地方債が多額となり、これらの公債費増加していること、高齢化社会対応するための社会保障関連経費といった扶助費増加していること、公共施設維持補修及び更新に要する経費増加しているため、基金の取り崩しや町債発行により財源を捻出しながら対応している状況にあります。  

大船渡市議会 2017-03-03 03月03日-04号

したがいまして、歳出面適正化を進めるため、時代に合わなくなった補助金負担金出資金への対応が求められますが、来年度はどのような取り組みを行うか、具体的にお伺いをするものでございます。  以上でこの場からの質問を終わりますが、3月をもって退職される職員皆様方には長きにわたりまして市勢発展のために御尽力をいただきまして、改革大船渡一同、謝意を申し上げたいと思います。